◇アルカリ土類金属って・・・?
「アルカリ土類金属」・・・は?何のことやらさっぱり・・・。そんな、謎に包まれた(?)アルカリ土類金属について説明します。
あ゛ー!また周期表・・・でも、我慢してください。これがある方が説明しやすいので、用いる事にします。
周期表の右から2列目の赤く塗ってある縦列(2族)で、ベリリウム、マグネシウム以外の金属を「アルカリ土類金属」といいます。
「アルカリ土類金属」は、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウムです。
では、なぜマグネシウムとベリリウムが除かれているのでしょうか?
この二つの金属にはアルカリ土類金属とは違った性質があるからなのです。
とりあえず、「アルカリ土類金属」の性質を下に示します。
- 常温の水と反応する。
- 水と反応して水酸化物になり、強アルカリ性・水に溶けやすい。
- 酸化しやすい
- 炎色反応がある。
お。この特性はアルカリ金属に似ていますね。(は?という方は、化学関係コーナーにあるアルカリ金属を参照してください)
一方、マグネシウムとベリリウムには以下の性質があります。
- 常温の水とは反応しない。(ベリリウム・・・水蒸気と反応 /マグネシウム・・・熱湯と反応)
- 水と反応して水酸化物になり、弱アルカリ性・水に溶けにくい。
- 酸化しやすい。
- 炎色反応は、なし。
この通り、「酸化しやすい」という性質以外は、ほぼ正反対ですね。これじゃぁアルカリ土類金属に入れたくないのも分かりますよねw
(水酸化については、アルカリ金属の、「水酸化とは・・・?」を参照してください。)
注意して欲しい事は、アルカリ土類金属=2族 と思ってはダメということです。これは上の説明で納得していただけたと思います(願
手抜きですみません・・・。えらい、アバウトな説明でしたが、この辺でアルカリ土類金属の説明を終わります。
説明に対する疑問や、他に知りたい事など大歓迎ですので、ありましたら「雑談の間」の北海道エリアに書き込みお願いします。
雑談の間へ
気まぐれの間に戻る
トップへ戻る