△ドイツ語って・・・?△
さて、今回は記念すべき第一回と題しまして、ドイツ語についての説明と、
これから先、説明をどのように見ていったらいいのかと言った事の説明をしたいと思います。
ここでは、初めてドイツ語に触れる、という方へ、なるべく分かりやすくというのを心がけて説明をしていきたいと思いますので、
どうかよろしくお願いします!m(_ _)m
-ドイツ語の特徴-
ドイツ語の特徴としてまず挙げられるのが、
英語にとても近い
ということです。
ドイツ語が、英語以外のほかの言語と比べて覚えやすい理由は、そこにあります。
また、発音も不規則性が少なく、英語のように何百も覚える必要がありません!これも、習得しやすい理由の一つです。
ドイツ語が英語に近いというのは、そもそも
英語がドイツ語から派生したから
なんです。
またドイツ語には、英語に無い文字もいくつか使われるので、ほかの人が読めないような文字を読み書きできるといった所でも、驚きや感動が味わえると思います。
-このサイトの見かた-
この、「ドイツ語の館」は部屋番号制になっていて、上から下へ学ぶ形式になっています。また、最終番号にはまとめとして、発音規則や変化形などを全てのせたものを置く予定です。
では、途中で出てくる絵や記号についての説明をします。
ページの一番初めにのせる基本文についていて、その部屋の一番重要な文章にあたります。
ページの一番下の例文から抜き出してあります。
ポイントを踏んだ解説です。ここから、文法の規則などを学んでくださいな。
基本文にともなう、発音の規則を説明してあります。結構重要です!
ポイント解説に加えて、もう少し知っておいたら得するお話がのっています。
ちょっとした補足のような物をのせたときに付いてきます。表現を少しだけ豊かに出来るかも!?
その部屋の基本文を含んだ短めの例文をのせてあります。
また、このサイトでは、発音規則や文字をいっぺんに覚えるのではなく、部屋番号が進むにつれて少しずつ覚えるという形式を取るので、パニックを最小限に抑えることができるかと思います。
と、あまり長々と書くと、読むのに嫌気が差してくるかと思いますので、説明はこの辺でおしまいにしましょう。
では、ドイツ語の世界へ旅立ちましょう!!